PROGRAM
プログラム
パスポート公開
舞子
- 11/30(日)
舞子の別荘文化を今に伝えるコロニアル様式の西洋館
旧武藤山治邸





鐘紡(カネボウ)の中興の祖として”紡績王”と称された武藤山治が、明治40年に舞子海岸に建てたコロニアル様式の西洋館(登録有形文化財)。
設計は、のちに国会議事堂など多くの官公庁建築を主導した大熊喜邦によるもの。
平成19年に兵庫県に寄贈され、その後修復工事を経て、現在の場所に移築されました。
ステンドグラスや暖炉、家具調度品などの内装は当時のままで、明治期の別荘文化を知ることができます。
パスポート | パスポート必要 |
---|---|
日時 | 11:00~16:00 |
場所 | 神戸市垂水区東舞子町2051 JR神戸線「舞子駅」 徒歩約5分 山陽電車「舞子公園駅」 徒歩約5分 |
公開箇所 | 通常開館エリアに加え2階バルコニー |
建築情報 | 竣工年| 1907年 1995年 垂水区狩口台に移築(旧鐘紡舞子倶楽部)2007年~2010年 舞子公園に移築・修復 用途|教養施設 構造・規模(階数)|(コロニアル様式)木造2階建、 管理棟:木造一部RC造2階建 設計|財団法人 建築研究協会 ※移築復元工事の際の設計 施工|株式会社 神田組 ※一期工事 株式会社 中島工務店 ※二期工事 |
公式サイト | 旧武藤山治邸 |
連絡事項 | ・近隣の方々へのご迷惑になりますので、施設周辺での大声での会話や通行の妨げとなるような行為はお控えください。 ・撮影・ウェブ公開ともに可 ・靴を脱いでいただくエリアがございます。 ・トイレ有 |